6. 100円ちょうだい

私が小学4年生or5年生の頃だったと思います。

ある日、同じクラスの S君が テストで100点を取ったら、親から100円を貰えるという事を知りました。

S君ばかりでなく、クラスにそのような特権を持っている人が他にも数人いました。

結構 その頃の 流行だったのかもしれません。

そこで

シメシメ これは 良い情報を得たと思い、

家に帰り 早速 母にその話をしました。

すると いつものように

「お父さんに 聴いてみなさい。お父さんが良いって言えば あげます」

 

仕方なく

 

思い切って

 

父に

 

「当たって砕けろ!!」

 

私 「あの~ S君、知ってるよねえ。S君はテストで100点取ったら100円貰えるんだって」

父 「ふ~ん」

私 「僕も100点取ったら、100円欲しいんだけど ダメかなあ」

父 「そうか。それだったら・・・・お願いだから、100点取らないでくれ。」

なんと

親に「100点を取らないでくれ」と頼まれました。

 

更に 父は、

「S君の親は、S君が100点を取れば嬉しいのかな」

「お父さんは別にお前が100点を取っても、嬉しくもないから、それは無理だな」

「100点取って嬉しいのは、お父さんじゃない。100点取ってカッコイイのは、お父さんじゃない。お前じゃないのかなあ」と 言われました。

結局のところ、

強敵には 当たってはみたけど・・・・

やっぱり砕けてしまい、

その後も

例え

テストで100点をとっても、

絵や習字で金賞をとっても、

なんらかで1位になっても

「良かったな」とは、言ってくれましたが、

100円を貰える事は一切なかったです。

ただ

「お前なら 当たり前だな」という言葉を

付け足されました。

 

付け足された

「お前なら当たり前だな」という言葉が

結果的には100円貰うより

すごく嬉しくて

結構

今でも 忘れることができない

父とのエピソードの一つになっています。

 

 

次は 「どう思う?」を、書くつもり

 

「6. 100円ちょうだい」への4件のフィードバック

  1. 娘が保育所の時、運動会の前日のプリントに「明日、1位になったら好きな物を買ってあげる」というような約束はしないで下さい。子供達を見返りを求める、見返りが無ければ頑張らない子供にしないでください、とあり非常に感銘を受けましたが、先生のお父さんも素晴らしい教育者ですね。

    1. 鉄人1号さん
      コメント ありがとうございます。
      その良い保育所を、選んだのは
      親である あなたです。親の選択で子どもは変わります。
      さて、 鉄人1号さん
      コメント中に「先生のお父さん」とありましたが、
      つまり 私を「先生」と呼んでいただいたのでしょうが、
      私は「先生」と呼ばれるほどの者ではありません。
      「先生」って誰のこと?って思うのと、おしりがくすぐったくもなります。
      また、私の中には「先生」という言葉の定義があります。
      「先生たる者・・・・」って」やつです。
      いつの日か ブログに書こうかなあ。
      とにかく、残念ながら その定義から 私自身が外れていることも分かっています。
      だから、子どもたちにも「田中さん」って呼んでもらっています。
      今後は 是非とも 「田中」とお呼びください。
      どうか よろしく!!

      1. 私は、現在「田中さん」………………

        無理。

        田中先生に卓球を教えて頂いております。
        私の中では「教えを請うた方を先生と呼ぶ」と言う定義があるのですが、その定義は間違っていますか?

  2. 鉄人1号さん
    おはようございます。

    私の思う 「先生とは・・・」
    イイ ブログネタ いただいたので
    近いうちに ブログに書きますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


4 + 九 =